スピーカーによって、特徴がきわだつタイプの曲
ANKER SoundCore
BOSE SoundLink Mini II
BOSE HOME SPEAKER 500
Qtop Bluetoothスピーカー 20W出力
ブックシェルフスピーカー
DENON SC-M41
ONKYO D-112NFX
JBL STAGE A130
SONY SS-CS5
DALI ZENSOR1
スピーカー比較
2014年の、世界的な大ヒット曲。
スピーカーによって、聞こえ方が違ってくるタイプの曲。
bluetoothスピーカーでは、
BOSE SoundLink Mini II の鳴り方が、本格的。
とはいえ「本格的=万人好み」では無いので、むしろ、
ANKER SoundCore のほうが聴きやすい、という人もいるはず。
usbカメラのマイクだと、違いが伝わりにくいですが、
ブックシェルフタイプのスピーカーは、機種ごとに聞こえ方が違う。
JBL STAGE A130 は、ドラムのリズムが心地よく、
DALI ZENSOR1 は、
逆に、ドラムの低音が、控えめな分、ボーカルを堪能したい人にとっては、聞きやすいはず。
そして、SONY SS-CS5 は、
左右の音の分離が、圧倒的に優れていて、
コーラスの裏のハンドクラップ(拍手)は、右側のスピーカーから、鮮明に聞こえる。
面白かったのが、一番サイズの小さい DENON SC-M41
サビ部分のコーラス「♪HAPPY~」が、どういうわけか、抜群のハモり具合で、
超音波のように脳を刺激する。
たまにこういうミラクルがあるので、油断できない。
ウェブカメラ、画角が広く、画質も良いとのことなので、なら、音質も良かろうと、
「LOGICOOL ウェブカム C930e」も買ってみたのだけど
どうも、音声が録音時に圧縮されてしまうのか、特に冒頭に音がつぶれる。
なので、型番としては下ながら、評判の良い、
「Logicool プロ ストリーミング ウェブカム C922n」で、撮影することに。
ウェブカメラも、1台しかないと、音がつぶれる原因がわからず、
ああでもないこうでもない、と、試行錯誤に、何時間も使ったあげく、
結局、原因がわからず、断念… になりかねない。
録画ソフトも、ソフトによって、ノイズの入り方が違うし、
やはり、いろいろと、使ってみないとわからないね。