Q. それでも、スピーカーではなく、ヘッドホンを選ぶなら?
A. ヘッドホンも、できるだけ、視聴したいところ。
最近は、「e☆イヤホン」というイヤホン専門店ができて、便利になりました。
東京秋葉原、渋谷ツタヤ、名古屋大須、梅田EST、大阪日本橋、と、5店舗あり、
ヘッドホンの視聴も可能です。
専門店だけに、店員さんも知識が抱負で、
公式サイトの独自の商品レビューも詳しく、ユーザーコメントも参考になります。
他にも、ビックカメラなどの家電量販店でも、視聴ができる場合がありますので、
確認をしてみると良いでしょう。
わたくし個人としては、20年ちかく、ヘッドホンは、オーディオテクニカ!と決めていて、
お財布事情によって、5000円~20000円くらいの機種から選んで、使い倒していたのですが、
この前、ビックカメラで、ゼンハイザーのヘッドホンを試聴をしたら、
音の良さにビックリ!
もし、視聴するチャンスがあったら、ぜひぜひお試しください。
なので、これを薦めたい…ところですが、
2019年6月現在、約 50000円。 いきなりこの価格帯は、敷居が高いので(私も、持ってない)
下の「HD598 SR」を、購入しました。
2019年6月現在、15000円ほど。
構造は、同じくゼンハイザーの「HD 598」「HD 599」と同等で、amazon限定色という商品。
正直、「HD 598」の色合いも、捨てがたいですが(^^;
現行機種「HD 599」が、20000円オーバーなので、
「HD598SR」は、15000円 というのは、なかなかお買い得。
amazon限定商品は、セール中に安くなることが多いので、
安くなったタイミングを見計らって購入すると、さらにお得です。