スピーカー比較

スピーカー比較 Change the world / Eric Clapton

更新日:

ブックシェルフ型スピーカーで、聞くべし。 ボーカルは、差が出にくい

曲 
 Change the world 
アルバム
 Closing Time
アーティスト
 Eric Clapton エリック クラプトン
 
配信サイト
 Amazon prime music unlimited

スピーカー比較

1996年7月にリリースされた、エリック・クラプトンのヒットシングル。 

ベビーフェイスが、プロデュースしたことでも、話題になりましたが、
初出は、オリジナルアルバムではなく、
同年公開された『フェノミナン』(Phenomenon) のサウンドトラックに収録。

曲自体もカバーで、元歌は、アメリカの女性カントリー歌手、ワイノナ・ジャッド。
 
 
 
アーティスト側も、筐体が1つのbluetoothスピーカーで、再生されることは、
意図していなかったはずで、

曲によっては、ボーカルが、楽器の後ろに引っ込んで聞こえてしまったりもして、
この曲も、そんな印象が強し。
 
 
bluetoothスピーカーの比較では、明らかに、音が薄い(が、ボーカルの声は聞きやすい)
Arbily Bluetooth ワイヤレス スピーカー以外は、
大きな差がでず、音がひとかたまりになってる印象。

BOSE SoundLink Mini IIBOSE HOME SPEAKER 500 は、
ギターやベースの響きの格は違うものの、

この曲は、やはりブックシェルフ型スピーカーで聴くべきでしょう。

 
 

ONKYO D-112NFX は、
今までのところ、音がこもりがち、という印象があるものの、
この曲のように、ボーカルが力強いと、武骨さが、良い意味で出る。

で、今回は、ONKYO D-112NFXが良いかなぁ…と思っていたところ、
JBL STAGE A130 は、
いきなり、イントロのドラムとベースの音から、響きが違う。
どの楽器も、音のキレが良いので、生の演奏を聞いているかのよう。

さらに、音の解像度が高い SONY SS-CS5 になると、
そのベースとドラムの音に、上質なギターの音が加わり、非常にバランスが良く聞こえる。

DALI ZENSOR1 は、聞きやすいが、
すこし、キレイに鳴りすぎている感あり。
 
 
参考 この曲を聴くのに、スピーカーを選ぶとしたら、
ONKYO D-112NFX、JBL STAGE A130、SONY SS-CS5 どれも良いのだけれど、

バランス重視で、SONY SS-CS5 にする。

  

「Arbily Bluetooth ワイヤレス スピーカー」の時に、
外の駐車場にいた車の音が入ってしまいました m(_ _)m

現在、スピーカーは13台で比較してますが、
曲の一部とはいえ、録音時に、同じ曲を13回聴いて、動画編集でも13回は聴くことになる。

上の階の人がいない日を見計らって、まとめて録音してしまおうかと思ったのだけど、
一応、聞きながら、メモ書きはしているものの、

数日たってからだと、生で聞いた音の比較や、印象を忘れてしまうし、
動画だと、実際の音とは、微妙に違うので、まとめ撮りも難しい。

よっぽど物好きでないと、こういう、スピーカーの比較はできないんだろうなぁ。

-スピーカー比較
-, , , , , , , , , , , ,

Copyright© スピーカー比較 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.